ヨシケイのクイックダイニングってどんな料理キット?
今日はヨシケイの新メニューであるラビュのクイックダイニングコース3人前を注文してみました。
クイックダイニング1品手作り、1品惣菜の新コース
忙しいけれどなるべく手作りしたい
1品は手作り料理を食べたい
30分以内に夕食作りを終わらせたい
という方向けの2品夕食料理キットです。
![]() |
![]() |
届いた食材 |
できあがった料理 |
キットで楽ではカット野菜を使って10分から15分で料理できる料理キットです。
完全にカットしてあるのではなく一部は自分でカットして作ります。
また簡単な調味料は家で用意します。
できあがりはこちら!
今日のメニューは海鮮中華うま煮と冷凍餃子
2人前は1098円
3人前が1373円
調理時間は15分
※調理時間と価格は献立と人数によって異なります。
こんなカタログも届きました。
ヨシケイのカタログ
すまいるごはんカタログ
プチママ・定番・Yデリ・キットで楽・食彩
ラビュLovyuカタログ
クイックダイニング←今日はこれ・バリエーションコース
この調理時間は2人前で下処理の時間を除いたものなので実際には多少長くなります。
今日は3人前で30分かかりました
賞味期限は配達から2日後まで
クイックダイニングを実際に体験レビュー
ヨシケイの配達は順番なので配達時間を指定できません。
しかし基本は不在でも大丈夫、鍵付きボックスの貸し出しあり
また保冷庫で来るので溶けたり、他人に開けられたりする心配はありません。
私の家のコースでは16時から16時半に届くということで在宅しているため対面で受け取りました。
こんな青色の発泡スチロールボックスに入って届きました。
今回は写真を撮り忘れてしまったのですが、
バリエーションコースやキットで楽の時は、こんな包装で届きました。
原産国は、一つずつ書かれています。
これが全部の食材
白菜は長野産、玉ねぎは北海道産、筍は中国産、エビはペルー産、豚肉は九州産です。
中華うま煮の食材
冷凍餃子のパッケージ
クイックダイニングの調理開始
今日は19時5分から食事作り開始、15分では終わりそうもないですが、30分以内で作れるでしょうか
今日のメニューは、1品は自分でカットから、そしてもう一品はレンジでチン
作り方はカタログに載っています。
順序よく作業を進めていきます。
調理開始
時間のかかる下処理などを始めます。
今日のクイックダイニングは
中華うま煮
白菜⇒ざく切り
えび⇒むく
豚肉⇒切る
玉ねぎ・筍⇒カット
味付け⇒自分
餃子
電子レンジで温めるだけ
まずキクラゲを戻します
酒と塩とこしょう・砂糖で汁を準備
白菜をカット
筍と玉ねぎをカット
エビをむいて豚肉を切ります
そして炒め始めます
まずエビと豚肉とイカを炒めて・・
火が通ったら白菜の芯・筍などを入れます
白菜の葉先はあとで
蓋をして煮込み、調理料と水を加えて片栗粉でとろみつけ
できあがり
冷凍餃子は封を切って電子レンジで温めるだけ
かかった時間は?
ここまで19時37分、30分ちょっとで作り終えました。
写真撮影がなければ30分以内だったかも・・
やはりカタログのように15分で作るのはムリでした
でも、1品をしっかり作って盛り付けまで30分、とても早いと思いました。
量もたっぷり
中華炒め
焼き餃子
焼き目もついています。
ラビュのクイックダイニングのボリュームやお味は?
野菜も肉もたっぷり取れる
ヨシケイは毎回野菜が多いですね。
食材宅配を使うと野菜が少なくなりそう、と思っていたのですが、そんな心配はなそさう
3人で白菜1/6個と玉ねぎ1個、そして水煮たけのこ
炒める前はびっくりするくらいの量ですが、調理が終わるころにはかなりかさも減って食べやすくなっています。
魚介も肉も取れる
肉や海鮮の素材も多いたっぷりです。
エビ 3尾ずつ、いか、そして豚肉
豚肉は脂身が少ない赤身で体によさそうです。
ボリュームもそこそこ
夕食は必ず3品ないと足りないかなと思っていたのですが、1品がしっかりしているので量的にも満足でした。
ヨシケイはカタログに取れる栄養素が書いてあって、
今日の場合457kcal、タンパク質26g、脂質21g、炭水化物39g、塩分4.9g
やはり1品は手軽
キットで楽⇒バリエーションコース⇒クイックダイニングと作ってきたのですが、やはり1品が出来合いというのは楽!
キットで楽とクイックダイニングは15分で作るコース、バリエーションコースは2品手作りする35分コースなのですが、やはり手間とかかる時間が違います。
2品作るコースでは、2品を同時進行で作らないといけないので、けっこう50分でも急ぎで作る感じですが、
15分コースは1品でいいので、ガスコンロが全部ふさがって、てんやわんや・・ということにはなりません。
今日は、きくらげを戻して、野菜をカット、肉類をカット、だしを作って、炒めるとスムーズに作れました。
ただ、肉類に片栗粉をまぶすというステップをうっかり飛ばしてしまいましたが・・・
クイックダイニングを料理してみた感想は?
クイックダイニングは湯煎や電子レンジで1品、もう一品を手作りする2品の料理キット
定番コースやバリエーションコースのように2品作らなくてよい分、楽ちん
メニューも普段の食事で食べ慣れているメニューです。
そして弁当や市販の惣菜と違って、塩分を自分で調節できて塩分取り過ぎにならないですし、
肉や野菜といった栄養があるものをしっかり食べられます。
このコースは料理初心者や子育てママ、ワーママ、共働きの家庭むけになっていますが、本当にそう思いました。
1品は出来合いなので全部手作り!、という感じにはならないのですが、
栄養が取れる食事を時短クッキングで用意できます。
- 帰ってくるのが遅いので30分以内に夕食準備を終わらせたい
- 全部出来合いではなく一品は手作りしたい
- 市販弁当や外食だと野菜や肉魚が取れなくて栄養的に心配
そんな方向けにぴったりの料理キットだと思います。
クイックダイニングの注文・配達・支払いなど
配達個数
月から土の好きな曜日に好きな個数を頼める
1日だけの使用でも可能
2人前と3人前の2つがある
今日が2人分で明日はに3人分と言った人数の変化変動も可能
料金
献立の料金はその日によって違う
注文方法
注文方法はwebカタログ
支払い方法は口座振替か届けられた時に料金を支払うか振込用紙で支払うまたはクレジットカードで支払う
配達時間
配達時間は指定できないが、留守でも置いておいてくれるので問題はない
クーラーボックスの回収方法
食材は冷凍品と冷蔵品がある
箱や保冷剤は次回の時に返す
クイックダイニングのまとめ
- 1品手作り・1品惣菜
- 野菜のカットなし
- 丁度良く手を抜けて栄養はしっかり取れる
- 30分以内に下処理から盛り付けまでできる
ヨシケイの5日間のお試しページはこちら