ウェルネスダイニングの冷凍弁当っておいしいの?まずいの?

 

糖尿病の方や食事が作れない方、高齢者などによく使われているウェルネスダイニングの弁当をレビューします

 

味付けや量・おいしいのか食べ方は、などが参考になれば幸いです

 

今日の献立はさわらの西京焼き弁当

 

ウェルネスダイニングの弁当

 

  • 鰆の西京焼き
  • お豆の甘煮
  • 野菜炒め
  • 三色和え

4つの品物です

 

主菜のサワラの西京味噌

 

ウェルネスダイニングの弁当

 

まず主菜のさわらの西京焼きから食べてみましょう
サワラは白味噌とみりんや砂糖、やわらかく焼いてあるメニューで
焼いてあるというよりは圧力がまで加熱しているという柔らかい歯触りです。

 

それに卵と人参と白菜の三色和えがついています。
この三色和えは薄味魚の塩分はちょうど良いぐらい
ご飯とよく合う辛さです柔らかいので、小さい子供や高齢者でも食べられる柔らかさだと思います。

 

肉野菜炒め

 

ウェルネスダイニングの弁当

 

次は肉野菜炒め野菜炒めではなく、「肉野菜炒め」という名前です

 

これは肉がたくさん入っていて肉と野菜を炒めている感じだからでしょうか。

 

大きめに切った豚肉と、玉ねぎキャベツピーマンなどはオイスターソース野菜炒めてあります。
いわゆる塩の野菜炒めではなく、風味がきいている野菜炒めです。

 

特に柔らかい豚肉おいしかったです。

 

豆の甘煮

 

ウェルネスダイニングの弁当

 

そしてお豆の甘煮
ウエルネスないダイニングでは初めての甘い料理です
ひよこ豆とインゲン豆が甘く煮てある固めの甘煮です。
栗の甘露煮という食感と言った方がいいかもしれません。

 

ひよこ豆を甘く煮るという料理方法は斬新で美味しかったです。

 

筍と人参のおかか煮に

 

ウェルネスダイニングの弁当

 

最後が筍と人参のおかか煮
たけのこの薄切りと人参が鰹節で煮てあるものです
タケノコがガシガシしておらず、水が抜けてもいなくて本当に普通の煮物と同じです

 

ウェルネスダイニングにはご飯がついていない

 

ウェルネスダイニングの弁当

 

ウェルネスダイニングの弁当にはご飯が空いておらず、おかずだけのセットになっています。

 

これは糖尿病の方が低糖質オフのお米を食べたり、
腎臓病の型が低タンパクのお米を食べたりするためのも配慮でしょうか。

 

ご飯は別にするのは少し面倒ではありますが自分の好きなごはんを用意できるので
使う方によっては案外便利かもしれません

 

弁当の温め方は

弁当は冷凍状態で届くので、電子レンジでチンして食べます。
加熱に対応している容器なので、そのままフィルムを剥がさずに電子レンジをかけます。

 

パンパンになりますが破裂することはないので安心してください。

 

温め方は二つあって冷凍状態からそのまま加熱する方法と
冷蔵室に1回出しといて冷蔵状態から温める方法です。

 

冷蔵庫で解凍

ムラなく暖めるためで小さい冷蔵庫に入れておいたほうが、全体の温まり方が均等になっています。

 

ですので時間がないときは冷凍庫からそのまま温めて、時間がある時は前もって外に出しておくといいと思います。

 

ちなみに解凍時間は冷凍状態で4~5分程度冷蔵状態で1分程度です
身体が温められるよう冷蔵庫に入れておいて温めるのがおすすめです

 

弁当の配達方法など

ウェルネスダイニングの弁当はどうやって配達される

 

ウェルネスダイニングの弁当

 

この弁当は7個セットで14個セット21個セットのどれか頼んだ量で届きます

 

今回は7個セットで注文していますのでこんなダンボールに入って届いています。

 

ウェルネスダイニングの弁当

 

弁当のサイズは15センチから20センチ程度
普通の弁当より小さい印象ですがご飯がないためだと思いますこのサイズだと
冷蔵庫にコンタクトに収まります

 

全体的な感想とお味は

塩分

全体的に市販品より遅いですが全体的にしっかりとしています。
固さは家で食事よりは柔らかめ、誰でも食べられる柔らかさせるのは頷けます

 

メイプルフーズの食事が普通の固さで食感を残しているのに対し、
ウェルネスダイニング弁当は食べやすさを重視していると感じました。
そして野菜があまりおおすぎなくちょうどいい量です

 

ウェルネスダイニングの弁当のデメリット

はデメリットは冷凍から解凍するときに温めムラができてしまうこと。
1品1品ずつの入れ物ではないためどうしてもムラができてしまいます。
ですがて冷蔵庫に入れておけば良いと思いますし、多めに加熱すれば全体が温まります。

 

ウェルネスダイニング弁当のメリット

一番良かったのは手軽だっということ、
電子レンジに入れて温めるだけで手作り料理が食べられる、というのは本当に普段手作りしている人とってはすごい話です。

 

それもちゃんとカロリーとたんぱく質・脂質なんかがちゃんと計算してあって、
身体に良い量のおかずがセットになっています。

 

ちなみに今日の夕食は
280キロカロリー
タンパク質は16g
脂質が9g
炭水化物は33グラム
塩分が1gになっています

 

冷凍だからおいしくない?

 

ウェルネスダイニングの弁当

 

冷凍の弁当はやっぱり冷蔵の弁当より、水が出ていたりして美味しくないし、
パサパサしていると思っている方も多いと思います。

 

私もその一人でした!この弁当を食べるまでは・・・

 

冷凍弁当は冷蔵と何ら変わりありません。
これ本当なんです!

 

家で冷蔵して冷凍したものを食べていると分からないことですが、
実は急速冷凍という方法で冷凍しているので味が損なわれていないのです。

 

食感もほとんど落ちていません
ジャガイモや野菜なんかも平気で入っていますが、
家で冷凍してしまうとスカスカになってしまうのに、冷凍急速冷凍で冷凍していると、ちっともスカスカになっていないのです。これは食べて驚きでした。

 

ですので栄養の取れる食事が食べたいけれど、作る時間がない、
弁当を頼みたいけれど、冷凍の味が心配・・

 

そんな方はぜひ一度試してみてください
きっとて手軽さとともに共に美味しさにに驚くと思いますよ

 

料理キット・宅配・コープで共働き・ワーママの夕食を簡単に

 

  • 共働きで帰宅が遅く夕食が作れない!
  • ワーママでも子供の夕食は手作りしたい
  • 昼は外食になることが多く健康が心配
  • コンビニ弁当やスーパーのお惣菜をずっと食べ続けるのが心配

 

夕食作りを簡単にする3つの方法

 

  • その1.出来合い(冷凍弁当・冷凍惣菜セット)を使う
  • その2.10分~30分で作れる簡単料理キット(献立付き食材セット)を使う
  • その3.買い物を楽にする

 

それぞれメリット・デメリット、住んでいる場所によって受けられるサービスも違うので簡単に解説します。

 

 

その1.健康な出来合いの弁当・おかずセットを使う

 

 

健康的な夕食おかずの通販 共働きの夕食弁当宅配

 

全く作れない方におすすめ
できあがりまでの時間:5分~10分

 

冷凍弁当・健康惣菜とは
栄養士がカロリーや塩分・栄養バランスを考えて立てた食事
レンジや湯煎で食べられる、手早く健康的で手作り風の夕食です。

 

冷凍弁当は一般的な弁当のイメージです
惣菜セットはレトルトパックのセットのイメージです。

 

スーパーの弁当との違いは健康面・栄養面が考えられていること
平日は夕食が作れず、いつもスーパーの弁当やお惣菜になってしまうけれど健康が心配、
好きなときに好きなメニューをさっと解凍するだけで食べたいという方におすすめです。

 

健康食だけでなく、減塩食・糖尿病食・低カロリー食など色々なコースがあります。

 

(食事宅配)出来合いの弁当・おかずセットを使う!

 

 

 

その2.10分~30分で作れるレシピ付き夕食セットを使う

材料が届き
夕食の食材宅配サービス

 

こんな夕食が作れる
手作りの夕食の食材宅配

 

忙しくても夕食は手作りしたい方におすすめ
調理時間:コースにより10分~30分

 

レシピ付き夕食セットとは
レシピと食材・調味料がセットで届き、作り方に沿って作ります

 

レシピ付き食材セットは共働きの方やワーキングマザーに特に人気で、コースがたくさん用意されています。

 

たとえば

など

 

 

こんな方におすすめ

  • 忙しくても出来合いは使いたくない
  • メニューを考えて食材を買うのが苦痛

 

(食材宅配)レシピ付の料理キットを使う!

 

 

 

その3.買い物を楽にする

平日の夕食や休日の昼ご飯、手作りお弁当の買い物を楽にしたい

 

ウェルネスダイニングの冷凍弁当はまずい?試してみた感想/口コミ

 

食材宅配サービスや生協(コープ)を使うと買い物の手間を大幅に減らすことができます。

 

ネットスーパーと共通点もありますが、食材宅配やコープは忙しい方に密着したサービスを行っています。

 

たとえば
家族の人数に合わせて1週間で必要な野菜や肉などを自動で選んで送ってくれる
買いたい食品を登録し毎週自動で送ってもらう
手作り弁当用の健康的な惣菜を扱っている
など

 

こんな方向け

  • 買い物だけでも楽にしたい
  • 手作りメインだけれど、たまに調理済み食品で手抜きしたい
  • 家族のお弁当を作っていて、弁当作りの時間を短縮したい
  • 子供が小さくて買い物に行くのが大変

 

(買い物)買い物を楽にする!

 

おいしい味噌汁のサイト

即席味噌汁.com